手 軽 さ 70/100
コ ス ト 50/100
アレンジ30/100
身体負担50/100
知  識50/100
ペ ー ス 30/100
納豆ダイエットとは
納豆で健康ダイエット
納豆の原料である大豆は、「畑の肉」と言われるように肉や魚と同等のたんぱく質が含まれ、必須アミノ酸であるリジンやアルギニンも豊富に含まれます。

納豆の成分は、三大栄養素がほぼ同じくらいずつ含まれていてバランスの良い成分が魅力です。他に、出血を止める働きをするビタミンK、がんの発生を抑える(抗酸化物質の)イソフラボンやサポニン、血液をサラサラにする酵素ナットウキナーゼ、各種消化酵素なども含まれていて、1パックで100キロカロリーほどなので健康に良いことは間違いありません。→三大栄養素とダイエットについて

大豆にはリノール酸・リノレン酸・レシチンも多く含まれ、レシチンは血液中や細胞・細胞壁に付着した過剰なコレステロールなどの脂肪分を強力に乳化し、排泄する働きをしてくれます。

「サラサラ血液」「ドロドロ血液」という言葉でよく表現されますが、サラサラ血液とはコレステロール値が正常に保たれている伏態のことで、ドロドロ血液とは悪玉コレステロール(LDL)が血管の壁や細胞膜に付着して血液の流れが悪くなっている状態のことです。

ドロドロ血液のままでは、動脈硬化や高血圧になりやすいのですが、予防効果があるのが大豆に含まれるレシチンです。悪玉コレステロ—ル(LDL)を体外に排出するとともに、善玉コレステロール(HDL)を増やして正常に保つ働きがあります。→コレステロールを改善させる方法

レシチンは脂質なので、酸化しやすい性質がありますので、より効果的に摂取するためには抗酸化物質のビタミンEが含まれているものをいっしょに食べましょう。

レシチンのもうひとつの働きとして、集中力や記憶力を高め、認知症を予防します。脳の神経細胞のあいだを情報伝達物質が行き来することで記憶や判断が行われますが、その情報伝達物質のひとつであるアセチルコリンを、大豆レシチンは生成するのです。


特集 レシチン
レシチンについてですが、最近注目されており体内で新しい細胞をつくる時に重要な役割を担っているレシチンは、体の各部にある細胞膜に存在しています。

とても重要なのが体内にレシチンが存在していることで、身体の各部へと栄養成分を届けてくれるのです。本来は水と油は混じり合うことはありませんが、レシチンにはこの水と油を混ぜ合わせて、乳化する働きを持っており、とても素晴らしい働きをしてくれるのです。

動脈硬化の原因となる血管のコレステロールを取り除いたり、体内に留まっている不要な物質を追い出すことが、レシチンはできます。レシチンは動脈硬化や心筋梗塞を未然に防いだり、生活習慣病の対策にもなるだけでなくレシチンには女性には嬉しい美肌効果も期待でき、血行促進作用によって肌の機能が高まります。にきびや、肌の化膿などの問題も、レシチンで対策を立てることができます。

リノール酸やリノレン酸も同様の働きを持って血管の老化を防ぎ、毛細血管を強めてくれますから、納豆は高血圧や動脈硬化、肥満の予防にも効果的と言われています。

1日中どの時間帯に食べても結構ですし、ご飯にかけるだけではなく単品で食べてもよいという実にバリエーション豊富なのが納豆ダイエットの利点でしょう。


食べ方のポイントとして、押さえておきたいことが2つあります。
①食事の30分前に摂取すること
食べ過ぎを回避するために、食事の30分前に摂取することで、30分後の夕食では食欲を抑えることが出来るのです。→たくさん食べるのを防ぐ方法

②間食のかわりに納豆を食べる
間食は栄養がないものが多いのですが、納豆なら栄養が豊富なうえ、食事の間で栄養が枯渇している時間帯にたんぱく質を摂取することで、筋肉にも栄養が届きます。筋肉が分解されないので、脂肪燃焼効果を長く持続させることが可能です。→ダイエットと栄養素の関係


納豆には、食物繊維が多く含まれているので、お腹の中で水分を吸収して膨張してくれます。それによって、腹もちが良くなり余分な食べ物の摂取の抑制になります。

食物繊維には、水に溶けるものと溶けないものがありますが、大豆の食物繊維は不溶性で粗繊維とも呼ばれ、野菜や穀類などに含まれています。粗繊維は体内で水分を吸収膨張し、排便を促します。

1日当たりに必要とされる食物繊維は25グラムとされていますが、納豆1パックには、その食物繊維が6.7グラムも入っています。

納豆には、脂肪の吸収を妨げる成分も含んでいるため太りにくくなります。また、コレステロールには、脂肪を体内に取り込む作用が有るのですが、このコレステロール値を下げる効果も持っています。余分な脂肪の蓄積を防いでくれるのです。

また、納豆には、脂肪を燃焼させる働きを持つ成分が含まれているので、これによっても脂肪の蓄積を防ぐ事が出来るのです。

原料は言うまでもなく大豆です。筋肉を支えるのに必要なたんぱく質が多く、低脂肪のため脂肪燃焼に一役かっています。結果…無理なく痩せることができます。また、食物繊維も含まれているので便秘や美肌にも効果があります。

納豆は1粒食べただけでも、抗菌作用があると言います。
その他の食品の栄養成分の吸収率を高めるので、栄養効果が上がります。
血液サラサラ効果は納豆の代名詞の様ですし、良い事ずくめという感じです。→食物繊維とダイエットの関係について

ダイエットと納豆の関係は、原料大豆よりビタミンB2が約5倍に増加し、脂質代謝アップ、体脂肪の分解を促進させる働きがあり、有効と書かれています。
さらにアディボネクチンを増やす効果があります。

アディポネクチンには、動脈硬化を予防し、血圧、血糖値、中性脂肪値を正常化する作用が確認されています。→アディポネクチンの詳しい説明


納豆のたんぱく質
納豆には、タンパク質、脂質、カルシウム、鉄分、カリウム、各種ビタミン等々、大豆サポニン・納豆キナーゼや血液サラサラ成分など栄養価が高い栄養素が豊富に含まれています。

特にタンパク質は、納豆100グラム中に16~17%もあり、和牛肉の18~20%とほぼ同じです。タンパク質は酵素分解された時に、初めて十分な働きをしますが、納豆には多彩な消化酵素が豊富に含まれているため効果的です。納豆の良質なたんぱく質は、特定の消化酵素によってアミノ酸に分解され血や肉の原料となります。→アミノ酸で痩せる仕組み

植物性タンパクなので、動物性タンパクに比べて必須アミノ酸(人間が自己合成できない)が少ないのですが、とてもヘルシーにたんぱく質を摂取できます。

注目成分イソフラボン
とくに注目されている成分は大豆たんぱくと抗酸化物質イソフラボンです。
ある実験で、対象者を2つのグループに分け、その一方にたんぱく質として赤肉だけ、もうひとつのグループは大豆だけにして、総カロリーとたんぱく質の割合を同じにしました。

その結果、大豆をとった人たちのほうが、あきらかに体重が減ることがわかりました。
理由として、大豆たんぱくよりイソフラボンのほうがホルモンに作用し、中性脂肪やコレステロールを下げる効果があるとわかりました。


ねばねばの正体
納豆の粘りの主成分は、納豆菌(ナットウキナーゼ)により大豆から合成されたものです。小豆、エンドウマメ、ソラマメ等からも粘りはでますが、とくに強い粘質の糸をひく食材は大豆です。

主にグルタミン酸ポリペプチドとプラクタリンからできたもので、粘りを出すのが前者、後者は粘りの安定に役立ちます。グルタミン酸ポリペピチドはアミノ酸の一種であるグルタミン酸や、糖質のフラクタンなどで構成されています。アミノ酸はうま味成分の本体のひとつで、納豆特有のうま味を感じるのは、納豆菌が作るグルタミン酸ポリペプチドの効果になります。→グルタミン酸とダイエットについて

また、納豆に含まれているアミノ酸の一種であるグルタミン酸には、脳の機能を向上させる働きがあるといわれています。アメリカでは1日1食食べることによって頭が良くなると言われています。




注意点
ただ一つ注意しておきたいのが、過剰摂取の問題です。納豆には女性ホルモンに似た成分を含んでいるため摂り過ぎると体のホルモンバランスを崩してしまう恐れが有ります。

タレの添加物や、大豆も遺伝子組み換えが本当に無い物なのか、心配すればきりが有りません。
くれぐれも食べすぎには注意が必要です。

納豆の効果まとめ
❶美白効果
❷スタミナUPの効果
❸骨を丈夫にする効果
❹悪酔いを防ぐ効果
❺肩こりや疲労を取り除いてくれる効果
❻たばこやアルコールの害から体をまもる効果
❼夏バテ予防効果
❽頭がよくなる効果
❾整腸作用効果
❿老化防止効果
⓫血液サラサラ効果(ナットウキナーゼ効果)



この記事を見た人は、下記にも注目しています!






© 2012 リラックスダイエット|運動・食事・生活習慣で痩せる方法